« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

今日の太陽2021/1/31

210131b24

黒点は見えません。

210131ls23

3時半方向に明るいプロミネンスが出ています。

9時、11時半方向にも小さなものが多数出ているのが確認できます。

ダークフィラメントは小さなものが散見できます。

 

早くも1月も末日。

コロナ感染は徐々に減ってきているようですが依然高い水準にあり、緊急事態宣言が延長の見込みのようです。

比較的安全と思っていた地元城陽市は、年末から急激に感染者が増えてきました。

人口70000余人に対し、1/30時点で累計154人。

身近でPCR検査を受けたという話をあまり聞かないので、検査はまだ濃厚接触者に限られているのかもしれません。

実際にはどれぐらいの感染者がいるのか・・・。

2度目の宣言の際、世論や野党から「1か月程度で収束できるとは思えない。小出しで延長を繰り返すと、収束に希望が持てなくなり、だんだん気が萎えてくる。思い切って長期展望に立ったほうが良いのではないか」と疑念が出ていましたが、経済優先にこだわり根拠に乏しいまま1か月の期間としていました。

そして案の定といいますか・・・しっかりとした科学的な根拠を持たず、ビジョンなき場当たり政策こだわる現政権を見ていると、自民党の劣化に目を覆うばかり。

2021年1月30日 (土)

今日の太陽2021/1/30

210130b24

黒点は見当たらず、4時方向の白斑も目を凝らさないと見えない状況。

210130ls23

プロミネンスは11時方向のものが大きくなっています。

8時方向にも少し薄いものが出ているのが分かります。

昨日アップしたHα画像について、みゃおさんから画像処理のヒントをいただきました。

今日の画像で早速試してみると・・・。

210130ls23_4

どうですかね。

実際には眼視でここまで見えていないので、やりすぎ?

でも星の写真でも眼視では見えていないものを炙り出しているので、太陽でやっても違反ではないか(笑)。

2021年1月29日 (金)

今日の太陽2021/1/29

天候が不安定につき裏庭で撮れるときに撮っておきます。

210129b23

黒点は見当たりませんでした。

目立つのは4時方向の白斑ぐらい。

210129ls23

プロミネンスは東側で活発です。

8時方向の大きく薄いもの、11時方向の大きく明るいもの。

南半球には小さなダークフィラメントも散見されます。

2021年1月28日 (木)

今日の太陽2021/1/28

14時半を過ぎての撮影になってしまいました。

210128b23

南半球の黒点は消えてしまいました。

北半球に小さな黒点群が出ています。

210128ls24

眼視では11時方向のプロミネンスにすぐ気が付きましたが、画像処理で8~9時方向にも派手にプロミネンスが出ていたことが分かってびっくり。

黒点の場所にプラージュが見えます。

ミクロの世界 とろろ昆布の素顔

熱々ご飯にとろろ昆布をふわりと乗せて食べることはお好きですか?

私は好きです。

おにぎりを包んだり、澄まし汁の具に使うこともあります。

Tororokobu_40x_210122

Tororokobu_100x_210122

Tororokobu_400x_210122

フジッコのとろろ昆布を少々に水滴1滴落とし、顕微鏡で覗いてみました。

工場で薄く削られていても細胞膜はそれほど破壊されず残っているものですね。

2021年1月27日 (水)

ミクロの世界 あおさ海苔を見てみました

我が家の朝食は白いご飯に副菜一品と味噌汁が定番です。

みそ汁の具はワカメなど海藻類、豆腐、ネギと、その時々で変えています。

海藻類は小さく切って乾燥したものをパックにして、海鮮汁の具として売っているものを愛用していますが、その中にあおさ海苔も少量混じっています。

欠片をスライドグラスに取り水滴1滴。

Oasa_40x_210122

Oasa_100x_210122

Aosa_400x_210122

う~ん。

2021年1月26日 (火)

今日の太陽2021/1/26

210126b23

北半球の黒点は見えません。白斑はあります。

210126ls23

3時方向のプラージュ、南半球の小さなダークフィラメント、5時方向のプロミネンスが目ぼしいところ。

ミクロの世界 味付け海苔、好きです

温かい朝ごはんの上に乗せ、箸でご飯をくるむようにして口に入れる。

そのままパクっと齧るとパリッの音ともに口に広がる香ばしい香り。

醤油を垂らすとまた絶品(笑)。

Ajinori_40x_210115

Ajinori_100x_210115

Ajinori_400x_210115

これを見て食欲をなくされたら、ごめんなさい。

2021年1月25日 (月)

今日の太陽2021/1/25

21012533

数日前にははっきりしていた黒点が薄く小さくなってしまっています。

2時方向に小さな黒点が見えます。

210125ls31

2時方向の黒点の場所にプラージュが見えます。

5時方向にプロミネンスが出ています。

11時方向にも小さなものは見えますが、目立つプロミネンスはこれだけの様子。

2021年1月24日 (日)

そろそろ地味天撮影に戻ろうか(笑) M44

M44_x18_210120

赤い星雲に憧れて、しばらく散開星団を撮っていなかったなあ。

戻るとしても以前とは違って、星色を大事に処理するよう心がけようとは思ってます。

2021年1月23日 (土)

春の銀河祭りに先駆けて NGC2903

Ngc2903x20_210109

しし座の先導役ともいえる明るい銀河ですが、やはり小さい。

Ngc2903x20

なのでトリミングしました。

姿かたちが魅力です。

2021年1月22日 (金)

春の銀河祭りに先駆けて NGC2403

Ngc2403x19_210109

M31やM33の例外を除いて、銀河を単体で撮るには焦点距離1000mm以上は欲しいところです。

Ngc2403x19

トリミングしました。

2021年1月21日 (木)

今日の太陽2021/1/21

210121b29

黒点群は今日も元気。

210121ls33

南半球も今日も元気(笑)。

2021年1月20日 (水)

今日の太陽2021/1/20

210120b28

大きな黒点の後ろに小さな黒点が2つ。

晴れ間が広がってきたのが昼頃で、撮影は蜘蛛の巣電線の餌食になってしまった・・・。

210120ls28

プロミネンス、ダークフィラメントとも南半球に出ています。

IC443クラゲ星雲 裏庭3分 19枚勝負

Ic443x19_210109

今まで何度か撮っては、いつもはね返されてきた相手です。

今回は一応それらしく写ってるみたいだし、これで勘弁しといてやるか(笑)。

もう2度と筒を向けることもないでしょう。

ちなみに、これまでで結果が一番良かったのが下の画像。Ic443x12-160211

こうして見比べたら、あんまり変わらんな(苦笑)。

2021年1月19日 (火)

NGC2024と馬頭星雲 裏庭3分、16枚勝負

Ngc2024x16_210109

どうせ住宅地での撮影と開き直って、まだ日没から2時間も経っていない19時過ぎから撮影開始。

露光も初めてワンショット3分で20枚撮影。

予想通りカメラモニタでは一面白っぽい画像になりましたが、パソコンに取り込んでみるとそれほど酷くもなくて。

ただ、裏庭で総露出60分はこの高度の対象は、案の定最後まで撮り切れず、数枚はお隣さんの壁に阻まれてしまいました。

結局16枚をコンポジットして処理したのですが、今までで一番いい仕上がりかも。

あくまでも個人の感想、自己満足評価ですが(笑)。

2021年1月18日 (月)

今日の太陽2021/1/18

210118b36

9時方向に黒点が見えます。

昨日見えていた淡く小さな黒点は今日は確認できず。

210118ls36

2時方向に淡く大きなプロミネンスが出ています。

5時、7時、11時方向にも大小はっきりしたものがあります。

小さなダークフィラメントが南半球東側に確認できます。

2021年1月17日 (日)

今日の太陽2021/1/17

210117b35

ほぼ曇りながら昼頃に薄日の射す時間も。

薄い黒点が南半球西側付近に見えます。

210117ls36

Hα画像では同じところにプラージュが。

プロミネンス、ダークフィラメントも小さなものが南半球に散見できます。

2021年1月16日 (土)

ミクロの世界 青カビと片栗粉

残り少なくなって油断していたら餅にカビが生えてしまいました。

ペニシリンの元にもなる青カビですから、そのまま食べても害になることはないと思いますが、見た目がよろしくない。

カビの生えたところをそぎ落として捨てる前に、顕微鏡で覗いてみました。

Aokabi_x400_20210110

餅には片栗粉もまぶしてあるので、低倍率で見ると青カビと共に片栗粉の様子も見えます。

Aokabi_katakuri_x40_20210110

Aokabi_katakurib_x40_20210110

食欲はそそりませんね(苦笑)。

2021年1月15日 (金)

今日の太陽2021/1/15

210115b36

黒点は有りません。

撮影中にご近所の屋根のテレビアンテナが写りこんでいたようで、太陽像の左上端が陰っています。

黒点が無いので撮り直しせず。

210115ls33

2時、4時方向にぽつぽつと薄いプロミネンスがありますが、Hα画像もだいぶ寂しくなってきました。

2021年1月14日 (木)

今日の太陽 2021/1/14

210114b36

白っぽい青空です。

上空に水蒸気が多いのですね。

黒点は見えません。

210114ls36

1時方向、8~9時方向にプロミネンスがあります。

ダークフィラメントは少なくなりました。

2021年1月13日 (水)

今日の太陽2021/1/13

210113b36

薄雲が掛かっているようには見えないのに光量が不足。

透明度が悪いってことですね。

黒点は有りません。

210113ls36

1時方向に大きなプロミネンス。

5時、8時、9時方向にも小さなものが見えます。

南半球には小さなダークフィラメントが散在します。

2021年1月12日 (火)

今シーズン初冠雪の寒い朝

Img_1786

朝起きると家々の屋根に雪がうっすらと積もっていました。

この冬初めての積雪です。

豪雪地帯に比べると何ほどの事もないでしょうが、雪は降っても積もることがない年もあるぐらいの土地柄。

庭に出しっぱなしのバケツには凍って溶け切らない氷が、日々厚みを増し5cmほどになっています。

Img_1787_20210112082001

矢印のところが玄関側で太陽を撮影をするときの定位置。

ポルタⅡの三脚を(足を延ばさずに)立てるだけほぼ占領してしまう狭さなので、とても赤道儀を置く気にはなれません。

2021年1月11日 (月)

今日の太陽2021/1/11

210111b36

薄日が射してきたのでとりあえず撮影しましたが、期待した黒点はおろか白斑もほぼ見えず。

210111ls36

ダークフィラメントも確認できない状態なので、内面は諦めてリムのプロミネンスだけに処理を合わせました。

2021年1月10日 (日)

今日の太陽2021/1/10

210110b36

黒点は有りません。

210110ls36

1時、7時方向に目立つプロミネンスがあります。

南半球に小さなダークフィラメントが複数見えます。

2021年1月 9日 (土)

今日の太陽2021/1/9

210109b44

快晴ですが撮影中も風が時折強く吹いていました。

黒点は有りません。

8時方向に白斑が見られます。

210109ls42

8時方向に目立つプロミネンスが出ています。

ダークフィラメントは昨日に比べ減少していました。

2021年1月 8日 (金)

今日の太陽2021/1/8

210106b46_20210108113401

黒点は見えず大人しい、音なしの構えの太陽です。

もちろん太陽の大気圏内ではものすごい轟音が鳴り響いているのでしょうけど(笑)。

210108ls43

年末に出していたブロッキングフィルターが、メンテナンスを終えて帰ってきました。

10日ぶりに見るHα光の太陽は、3時、4時方向にプロミネンス。

南半球にはいくつもの大きなダークフィラメントが。

ゆっくり時間をかけて曇って来ていたので気付くのが遅くなりましたが、メンテ前の画像と見比べると薄雲が取れたような別物の見え方です。

2021年1月 7日 (木)

米国の政治に思う事

今朝食事をとりながらテレビを見ていて、米国発の2つのニュースに関心が向きました。

ひとつは昨年行われた大統領選挙の件で、選挙人による投票の承認手続きが行われている最中の連邦議会に、選挙に不正があったと主張するトランプ支持者が警官隊の制止を振り切り多数乱入、結果、手続きが中断され、トランプ支持者とみられる女性が1名死亡したとの事。(注:13時配信のニュースでは4名死亡になっています)

もうひとつは前日に行われたジョージア州の上院議員の決選投票の結果、2名とも民主党候補の当選が確実になり、バイデン新政権にとって懸念だった議会の「ねじれ」が無くなったとの事。

この、上院、下院の「ねじれ」が無くなったという事に、よそ事ながらホッとしてしまいました。

普段から私は日本において国会の「ねじれ」は決して悪いものだとは思っていません。

物事をなかなか決められない衆愚政治などとよく聞きますし、確かに緊急かつ重大な局面での「決断できない政治」は困ったものだと思っています。

しかし、この8年ほどの「ねじれ」のない日本の政治の中で、国会審議をろくにしないまま数の力によって大事な決定がなされてきたこと、それと共に国会審議を軽視する政権与党議員の驕慢ぶりが酷くなってきたことを思うと、むしろ「ねじれ」があったほうが、少数意見にも真剣に耳を傾け譲歩・妥協を生み出す一定の効果があるのではないかと思うのです。

そんな考えがありながら、今回の米議会の「ねじれ」が無くなったことへの安堵は、確かに矛盾するものです。

しかしそれは昨今に見られる米共和党の変貌ぶりがあるから。

自己の利益のためなら法も秩序も関係なし、といった振る舞いのトランプ大統領に「強いリーダーシップ」を重ねた挙句、明確な証拠を示せないまま、今回の大統領選挙で不正が行われたと主張するトランプ岩盤支持者と、その影響を恐れわが身の保身のために同調する、トランプ・チルドレンとも呼べそうな共和党議員が少なからずいる事。

かのリンカーン大統領を生み出した偉大な党の変貌ぶりを見ると、「ねじれ」では米国の民主主義がおかしくなってしまうのではないかと危惧していたものです。

今朝の2つのニュースを見た時、その思いは一層強くなりました。

とはいえ、大統領も上下両院も民主党一色になったままでは、やはりどこかで歪みが生まれるでしょう。これからの2年間で共和党がかつての良識を取り戻し、2年後の中間選挙では「ねじれ」が戻ってくることを願いたいものです。

それが同盟国である日本にとっても良いことに思えますので。

2021年1月 6日 (水)

今日の太陽2021/1/6

210106b46

くっきり青空にすっきりとした太陽。

ですが、縁は激しく揺れていました。

上空は風が強いのでしょうね。

2021年1月 5日 (火)

ミクロの世界でお茶など1

我が家では数年前から生協の「どくだみ入り神農茶」という、ティーバッグ入りのお茶を飲んでいます。

Sinnoucya

ティーバッグとはいえごく微量の粉がお茶と一緒に出て湯のみの底に溜まるので、これを顕微鏡で覗いてみました。

Sinnou_x100_201230

Sinnou_x400_201230

結構いろんなものがありますね。

100倍の写真など、布の柄になりそうな気も(笑)。

ちなみに、お茶にはこれだけのものが入っているそうです。

どくだみ、あまちゃずる、浜茶、大麦、ハブ茶、びわ茶、とうもろこし、ハト麦、キダチアロエ、小豆

2021年1月 4日 (月)

今日の太陽2021/1/4

210104b48

無黒点です。

3時方向には白斑が見えますが、これも明日には確認できないのかも。

静かな静かな冬の太陽。

2021年1月 3日 (日)

今日の太陽2021/1/3

210103b43

3日連続で晴れましたが、今日は撮影時にちょっぴり薄雲が有りました。

黒点は西の端に消え、すっきりつるりんのお天道さまです。

2021年1月 2日 (土)

今日の太陽2021/1/2

210102b46

半暗部付きの黒点は今日が見納めか。

分裂して小さくなった黒点群は微小なひとつだけがかろうじて見えています。

2021年1月 1日 (金)

今日の太陽2021/1/1

210101b33

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »