星座を作る星138 エリダヌス座ガンマ
曇り。
星座を作る星138回目は、エリダヌス座γ星ザウラク
フラムスティード番号34
距離約221光年
眼視等級3
絶対等級-1
スペクトル型M 赤
半径66R
質量2M
光度860L
表面温度約3850k
エリダヌス座γ星は10億年前に水素核融合を終え、ヘリウム核融合段階にある赤色巨星です。
珍しい特徴のない標準的な赤色巨星なので、他の特徴ある赤色巨星との比較に用いられることが多いとの事。
日本語の表現解釈の難しいところで、「珍しい特徴」が無いのか、「特徴が無いのが珍しい」のか、どっちだろう?
« 今日の太陽2020/12/13 | トップページ | 星座を作る星139 ふたご座ミュー »
悠々遊さん、再びこんばんは!
エリダヌス座?
どこ??
って感じですよ。
「珍しい特徴が無い」
「特徴が無いのが珍しい」
結局は、普通ぅ〜の一般的な星って事ですかね。
人口のほとんどを占めるサラリーマン的な星って事でどうでしょうか?
出なければ、定年後の御隠居したお爺ちゃん??
投稿: layout3 | 2020年12月14日 (月) 16時06分
layout3さん、こんばんは~
唯一の1等星が日本からは(沖縄あたりまで行かないと)見えないので、知名度も注目度もさっぱりですね。
>定年後の御隠居したお爺ちゃん??
ひょっとして私の事?(笑)。
確かに定年後5kgばかり太ったけど、酒類は飲まないから赤いことはないなあ(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年12月14日 (月) 19時39分
悠々遊さんこんばんは。星座を作る星138順調に数重ねてますね。
昨夜はベランダで流星ウォッチ475枚撮影 1個、虫眼鏡でやっと見えるのありました。(笑)
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2020年12月14日 (月) 19時59分
夕焼け熊五郎さん、こんばんは~
昨夜の流星群捕獲作戦は・・・語るも涙の大失敗でした。
18時からスタートし、途中目が覚めたら曇っていた2時ごろにベランダから回収。
再生ボタンを押したら「画像がありません」って!
何が起こっていたのか・・・言いたくありません(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年12月14日 (月) 20時14分