« 今日の太陽2020/7/18 | トップページ | 今年初撮りの木星と土星 »

2020年7月19日 (日)

今日の太陽2020/7/19とゴーヤの花粉

確か曇り雨の予報だったはずが、早朝の強い日差しで目が覚めてしまいました。

10時ごろに雲と青空のまだら模様の中撮影したもののモザイク合成できず、青空が広がってきた11時に撮り直し。

200719ls31

昨日同様ほぼ何もない状況。

黒点も見えないので白色光画像は省略します。

話変わって・・・今年春に市の社会福祉団体からゴーヤの苗を3株頂いたのが、グリーンカーテンとなって西日を和らげてくれるようになりました。

同じネットにトケイソウも這わせているので、今はトケイソウの花とゴーヤの花が一緒に見られます。

200715_goya

原産地は熱帯アジアとされ日本には江戸時代に入ってきたようです。

子どもの頃、周りではニガウリと言っていたように思いますが、いつの頃からか世間一般にゴーヤと呼ばれるように。

沖縄の郷土料理ゴーヤーチャンプルーの影響大か(笑)。

ウリ科ツルレイシ属のつる性一年草。ちなみにツルレイシが標準和名だとか。

コーヒー豆のような花粉です。

200715_goya_100x

200715_goya_400x

今回、みゃおさんのご提案もあって、久しぶりに暗視野撮影もやってみました。

200715_goya_an_100x

それと、スライドグラスを直接雄しべにくっつけても花粉が取れないので、細筆で掻き落すようにして採取したのですが、それが思わぬ結果に。

200715_goya_bira_100x

なんと、掻き落したときに花びらにも花粉が飛び散ってくっついていたようです。

花粉と花びらのコラボ! 思わぬ拾い物画像です(笑)。

« 今日の太陽2020/7/18 | トップページ | 今年初撮りの木星と土星 »

コメント

こんにちは~(^_^)
久々の青空。
今年初めて半袖を着ました。
しかし、お天道様は…。
久し振りにLUNTで撮影したのですが
コントラストの低い画像。
エアチューニングもしているのですが…。
いまから撮り直ししようかどうしょうか、暑いな~。
という状況になっています。
でも明日からまた梅雨空になりそうなので
もう一度機材セットしてきます。
がんばろう。p(^^)q

悠々遊さんこんにちは。
すっきり晴れませんね、昨夜は企業団地家から10分大阪湾でネオワイズ狙いに行きました3時間、残念ながら逢えませんでした。

かひちやうさん、こんにちは
撮り直しで何とか画像は確保しましたが、報われない収穫でした(苦笑)。
暫定画像拝見しましたが、暫定のママで終わるのでしょうか?
こんな表面では繋がりませんよねえ。

夕焼け熊五郎さん、こんばんは
昨日ミニ遠征で例の彗星を撮るつもりの準備をしていたら曇ってしまいました。
今日も昼間快晴だったので期待してたら同じ雲行き。
この前の日食といい、期間限定の天文イベントには縁がないようです。

こちらではニガウリ呼びはまだ使いますよ。でも「食材」になるとゴーヤ呼び(笑)。カレーに入れても美味しいですよ。夏にどうぞ。

熟れて黄色くなった実をご覧になったことありますか?手で簡単に割けるくらい柔らい実から来年の播種用に種が採れますが、種の周りの赤いネバネバが甘くて美味しいんです。食物アレルギーなどなければ、舐めてみてください。この前のサツキやサルビアの蜜みたいな「道端のおやつ」ですね。

みゃおさん、こんばんは
お店には並ばない完熟ゴーヤ知ってます。
あれは自家栽培の特権ですよね(笑)。
何年か前、隠れていて見つからなかった実が熟していて、甘さに驚いたものです。
若い実の苦さは大人の味ですが、熟れた実はお子ちゃまも喜びますね(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2020/7/18 | トップページ | 今年初撮りの木星と土星 »