2020/5/9へびつかい座M12と クサイチゴの花粉(復刻)
早朝のひと時だけ太陽光が差していましたが、8時過ぎにはもう曇り空。

へびつかい座の球状星団3兄弟のひとつM12です。
視直径14.5’あり、M10より少し小ぶりながら球状星団としては見映えするほうだと思います。
ガイドが流れているわけではないのに、PCカメラではなぜか星が楕円形になってしまいます。
これも自分基準では許容範囲ではありますが、なんとなく気になって・・・。

散歩コースの近所の側溝沿いの道の端に見かけたクサイチゴの花。
側溝のコンクリートとアスファルト道路のわずかな隙間に根を張っている逞しいやつ。
クサイチゴという名前でも草ではありません。
せいぜい数十cmの高さしかなく、草に間違われそうですが、バラ科キイチゴ属のれっきとした木です。
Wikipediaによると「果実は大型で赤熟し、食用となり、酸味は少なく、とても甘い味がする」とありますが、 道路脇で日夜、車の排気ガスにさらされているので、実がなってもとても口に入れる勇気はありません(苦笑)。




« 今日の太陽2020/5/8と シャガの花粉(復刻) | トップページ | 今日の太陽2020/5/24と、天体機材大人買い? »
« 今日の太陽2020/5/8と シャガの花粉(復刻) | トップページ | 今日の太陽2020/5/24と、天体機材大人買い? »
コメント