プレアデス星団に金星参入 そしてカラフル・ムーン
前日の曇りでチャンスはこの日だけになった昨夜、近くの西側の開けたところにプチ遠征して、金星と昴のドッキングを撮ってきました。
新型コロナ禍が無ければ五里五里の丘の観望会で、参加の皆さんと一緒に見るはずだったんですが、それが中止になった代わりにゆっくり撮影に取り掛かる事が出来ました。
と、まあそうでも思わないと、感染予防のための2か月連続の観望会中止、気持ちが萎えますよね。
当初予定では19時半ごろから出かけて、20時ごろに撮影と考えていましたが、あたりが暗くなり始めたころに外を見ると、金星が沈んでいく西の方角から黒雲が湧いて広がってきそうな様子に、30分早めて家を出ました。
西の空が見渡せる一番の場所は、すぐ横に街灯が! でも仕方ありません。
AZ-GTiにminiBRG60EDを載せ、金星を導入していると時折強い風が来ます。
ISOやシャッター速度を変えながら16枚前後を何セットか撮っているうちに、とうとう雲の海に覆われ・・・撤収。

まだ明るい時間帯+すぐ横の街灯の下で撮影。
記念写真にはなりました。

途中でちょっとお月さんに筒を向けて浮気(笑)。

トリミングで切り出して彩度を上げて処理してカラフルなお月さんに。
彩度を上げすぎるとドギツクなるので控えめにしましたが、この色の違いは何なんでしょうか。
表面を覆う鉱物の違いによるもの、という説もあるようですがホントかな。
« 今日の太陽 2020/4/5 | トップページ | 今日の太陽 2020/4/6 »
悠々遊さん、こんにちは。
お天道様は静かになってしまったので、こちらにコメントです。
先ずは「金星と昴」の共演のget、おめでとうございます。
記念写真が撮れて良かったですね。
この共演は8年毎らしいので、価値ある画像だと思いますよ。
お月様は言う事無し!です。
さすがです。
カラフルムーン、やっぱり気になりますよね。
鉱物の違いなのか?
それとも大気の影響なのか?
もしかしてお月様から何かが出てたりして!
(≧∀≦)
でも、普通に撮っても「晴れの海」や「静かの海」辺りは青っぽいですよね。
最近思うのは「高度差」の影響かな?って思い始めています。
投稿: layout3 | 2020年4月 5日 (日) 15時22分
悠々遊さん、観望会どうなったかなと心配していましたが、中止だったんですか。こんな状況なので仕方ありませんね。でも短時間ながらプチ遠征を楽しめたようで良かったです。こっちは今日一日雨でした…。
月の色合いは地表面の実際の色だと思います。日本ではあまり流行っていませんが、海外では「ミネラル・ムーン」とも呼ばれ、鉱物組成分布の表現法として確立されています。いくつかの月齢で私が撮った作例が下リンクにあります(ヘタですが…笑)。海の色などを比較してみてください。
http://kuusou.asablo.jp/blog/2019/12/09/9187149
http://kuusou.asablo.jp/blog/2019/12/13/9188752
http://kuusou.asablo.jp/blog/2019/12/19/9191176
http://kuusou.asablo.jp/blog/2020/03/07/9221476
http://kuusou.asablo.jp/blog/2020/03/15/9224472
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2020年4月 5日 (日) 16時29分
悠々遊さんこんにちは。
良いお天気ですね、2日ほど前ベランダからプレアデス星団に金星撮りましたが矢張り星が流れて話になりません、アップしませんでした、でももう一度挑戦して見ようかな。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2020年4月 5日 (日) 18時13分
layout3さん、こんばんは
8年ごとの接近遭遇をあと何度見られるかな。
そう思うと何が何でも撮りたかった対象です(笑)。
お陰様で無事記念撮影できたし、カラフルムーンも撮れたし、ほぼ満足のミニ遠征でした。
投稿: 悠々遊 | 2020年4月 5日 (日) 19時01分
みゃおさん、こんばんは
観望会は会場が京都府の施設内なので、府からの通達でイベントが一斉に中止に。
観望会は屋外ですが、望遠鏡をのぞき込んだり触ったりして、感染したりされたりがないとはいえず、この状況では仕方ありませんね。
おかげで回りを気にせずゆっくり撮影できました(笑)。
ミネラルムーンと言われているんですか。
やはり鉱物由来という事なんですね。
投稿: 悠々遊 | 2020年4月 5日 (日) 19時08分
夕焼け熊五郎さん、こんばんは
1秒露光なら何とかなるかなと思い、カメラ三脚も考えましたが、微動がない分構図に手間取りそうだし、ポルタ2を持ち出すぐらいなら、いっそAZ-GTiという選択にしました。
1秒ではとても暗いので、5秒露光にしましたが、10秒でもよかったかも。
8年後、元気ならもう一度トライします(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年4月 5日 (日) 19時13分