« カラスノエンドウの花粉 | トップページ | フリージアの花粉 »

2020年4月21日 (火)

ポピーの花粉

散歩の途中でカラスノエンドウと共に群生していたポピーです。
200403_popi
ヨーロッパ原産のケシ科の植物。
♪おっかのうえひんなげしのはーなで~
とアグネス・チャンちゃんに歌われて有名になったひなげしもポピーの一種です。
で、写真の花がひなげしかどうか、素人の私は知りません。
ひなげしの別名が虞美人草ということも今回知りました。
実物を見たことが無く、名前だけ知ってるってことがいかに多い事かと。
40x_200403_popi
100x_200403_popi
400x_200403_popi
今回、ポピーの花粉がこういう形をしている、という事だけは我が目で確かめました(笑)。
40x_200403_popi_bira

« カラスノエンドウの花粉 | トップページ | フリージアの花粉 »

コメント

悠々遊さん、こんばんは。

随分と細かそうに見える花粉ですけど、いつもと同じ倍率ですか?
米粒型花粉ですね。
そろそろ夕飯の準備をしなきゃ。
(笑)
引きこもりは体力減ですよね。
人混みを避けて、日々のお散歩も重要な運動。
そのついでに花粉getで二度お得ですね。

layout3さん、こんばんは
はい、いつもと同じ倍率で撮っています。
花が小さいわり花粉の量が多いのは驚きです。
どこにでも飛んで行って、どんどん増えるわけですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カラスノエンドウの花粉 | トップページ | フリージアの花粉 »