星座を作る星99 こじし座46番星
お天道さまが撮れそうで撮れない日々が続いています。
第一には雲の隙間が小さいこと、第二には腰痛・・・だいぶ良くなりましたが。
さて、89回目でこじし座βを取り上げた時、こじし座にはα星が無い事、こじし座で一番明るい星が46番星であると書き、いずれ番外で取り上げたいとしました。
今回99回目に何を持ってくるか迷い、こじし座β星から10回目という事で46番星を持ってくることにしました。
前置きが長くなりましたが、星座を作る星99回目は、こじし座46番星プラエキプア・α星になり損ねた星です。
フラムスティード番号46
距離約98光年
眼視等級3.8
絶対等級1.3
スペクトル型K 橙

こじし座46番星プラエキプアはこじしのお尻側の端の星です。
質量、半径など主な数値データは見つけられませんでした。
それにしても固有名を付けられながら、なぜバイエル符号が付けられなかったのでしょう。
恒星カタログを出版する際、付け忘れたという説もあるようですが、本当のところは謎のままです。


さていよいよ次が100回目。
何をアップするかはもう決めていますよ。
« 星座を作る星98 りょうけん座ベータ | トップページ | 本日2度目は 今日の太陽 2020/3/1 »
悠々遊さん、こんにちは。
こちらも曇っていますよ。
今は無理しないで用心してくださいね。
いよいよ99回!
プラエキプア…。
?
NGC3381…。
??
調べました…。
さて100回記念は!
今話題のアレかな?
それとも日周運動の中心のアレ??
ワクワク!
次回の更新を待っています。
投稿: layout3 | 2020年3月 1日 (日) 11時16分
こんにちは
99個まで順調に星座を作る星を
見せていただきましたが、なんと言っても
栄えある100個目が気になりますね。
誰もが知る有名どころか、はたまたマイナー中のマイナーな
恒星が飛び出すか!
100個目で打ち止めでは無いと思うので
息長く続けて下さい。
投稿: テナー | 2020年3月 1日 (日) 16時03分
layout3さん、こんにちは
なんかの呪文のような固有名ですね。
「チーフ」という意味のラテン語だそうです。
何でこじしの尻尾が主任なのか、なぞの多い星です(苦笑)。
100回目は・・・はい、正解です(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 1日 (日) 16時57分
テナーさん、こんにちは
100回目は皆さんよくご存じのあの星です。
私の乏しい発想力では、あの星以外考えられません(苦笑)。
100を超えるとだんだん対象が限られてくるので、ペースは落ちると思いますが、出来る限り続けてみたいと思っています。
よろしくごひいきのほど(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 1日 (日) 17時03分