星座を作る星100 こぐま座アルファ
パンパカパ~ン! とうとう到達しました100回目(笑)。
星座を作る星100回目は、こぐま座α星ポラリス
フラムスティード番号1
距離約432光年
眼視等級2
絶対等級-3.6
スペクトル型F 薄黄
半径45R
質量6M
光度2,500L
表面温度約6,000k

現在北極星と言われているこぐま座α星ポラリスは、F型巨星または超巨星とみなされる主星Aと、同じくF型の主系列星B(視等級8.2)からなる2重星ですが、実際には主星Aに非常に近いところ(約17au)に矮星Abが発見されていて、3重連星という事になります。
AとBは約2400au離れていて中口径の望遠鏡なら分離して見えるそうですが、2等星と8等星がかなり接近して見えるのであれば、空の条件が良くなければ主星の光芒に隠れて見にくそう。
ちなみに私はまだ連星として見たことがありません。
1年中北の空に見えている北極星は、夜空の道しるべとして知られた存在であり、天体写真を趣味とする星屋さんにとっても欠かせない目印です。
にもかかわらず、いったいどれだけの星屋さんがポラリスに望遠鏡の筒を向けることでしょうね。
そうそう、天体ぐるぐる・星の日周運動を撮る場合はレンズを向けますけど(苦笑)。
ところで、単に北極星という場合必ずしもこぐま座α星ポラリスを指すわけではありません。
現在の北極星は・・・と呼ばなければ正確ではないという事ですね。
極軸と歳差のコマ振り運動の関係で、約2万5500年周期で天の北極に最も近い恒星が変わっていくことになります。
約1万4000年前には、こと座α星ベガが北極星であり、約8200年後には、はくちょう座α星デネブが、さらにその3300年後には一巡りしたベガが北極星の座に戻るという次第。
まさに歴史は繰り返す・・・か。
せめてデネブが北極星になるまで、人類が自殺行為で滅びていませんように。
« 本日2度目は 今日の太陽 2020/3/1 | トップページ | プチ地味天祭り M44とM67 »
悠々遊さん、こんにちは!
100回記念おめでとうございます!
(^_^)∠※PAN!
やりましたね。
\(^^)/バンザァ〜イ !!
素晴らしい記録だと思います。
その100回記念はポラリスでしたか!
毎度お世話になっています。
ポラリスが見えないと、何かと不便ですもん。
でも最近の機器だと極軸合わせ無しで色々出来たり…。
でも、ぐるぐる写真には欠かせないですから、やっぱりポラリスは100回記念にふさわしい星ですね。
星情報を調べながらのブログ掲載は、本当に大変だったと思います。
これからも応援していますので、気長に200回目指して頑張ってください!
投稿: layout3 | 2020年3月 2日 (月) 12時02分
悠々遊さんこんにちは。100回到達おめでとうございます、そしてお疲れ様です。
これからもどんどん記録伸ばして行って下さい、楽しみにしています。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2020年3月 2日 (月) 12時55分
100連載達成、おめでとうございます。次の100星も期待しております。
この連星は口径100ミリ程度あれば、意外に倍率を上げてもしっかり見えます。シーイングが安定してるとき100倍以上でトライしてみてください。写真はとても難しく、私は100回くらい挑戦してますが一度も成功してません。もっと精進します。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2020年3月 2日 (月) 13時19分
layout3さん、こんばんは
やったー!
お祝いありがとうございます。
100回目、ポラリスで納得していただけましたか(笑)。
これからも極軸合わせだけじゃなく、ときどきはぐるぐる写真の主役にもと思っています。
次の100回まで・・・とどくかなぁ(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 2日 (月) 19時04分
夕焼け熊五郎さん、こんばんは
お祝いありがとうございます。
これからはペースが落ちそうですが、晴れた夜空に星がある限り続けたいなと(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 2日 (月) 19時07分
みゃおさん、こんばんは
お祝いありがとうございます。
口径100mm程度でも分離して見えるとあれば、チャレンジしないわけにはいきませんね。
好条件の夜にMAK127SPを向けてみます。
あわよくば写真も(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 2日 (月) 19時11分
悠々遊さん、こんばんはっ!!
シリーズ連載100回目、おめでとうございますっ(ノ゚∀゚)ノ!!!
凄いことです!!
そしてポラリスで飾る演出の素晴らしさ( *゚∀゚)=3
「継続は力なり!!」
ことわざの体現の瞬間に立ち会えて嬉しいです(*゚∀゚*)!
投稿: あーちゃー | 2020年3月 2日 (月) 23時00分
こんばんは
祝㊗️祝 星座を作る星 100個目
おめでとうございます。
やっぱりアレでしたね。
いつも極軸合わせにはお世話になっています。
流石、記念の100個目ともなると説明文にも力が入り行数も半端ない^_^
100個目をスタートに更なる星々のご紹介を継続して下さい。
千里の道も100里から
全ての星は星座を作る星々につながっている。
投稿: テナー | 2020年3月 3日 (火) 00時03分
あーちゃーさん、こんにちは
お祝いありがとうございます。
褒められて天にも昇る思いです(笑)。
でも高所恐怖症なんですよ(苦笑)。
飽きっぽい性分なので、自分でもよく続いたと思っています。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 3日 (火) 10時59分
テナーさん、こんにちは
お祝いありがとうございます。
ご推察にたがわずアレでした(笑)。
裏庭観望所ではシリウスあたりから南は周囲の家々に阻まれて撮影不可のため、継続するにはこれからが厳しくなります。
千里の道は遥かなり・・・。
投稿: 悠々遊 | 2020年3月 3日 (火) 11時09分