星空観望会と花火大会、連荘で
お天気悪いので家の中でくすぶってます(笑)。
10月5日は、木津川運動公園・五里五里の丘ではらっぱ星空観望会でした。
天気が良かったので、望遠鏡を設置したところから少し引いて、ぐるぐるを撮ることにしました。
撮影開始の18時45分ごろから、撤収間際の撮影終了20時27分までのフルコース。
20時過ぎたころから北側に雲が流れだしたので、前後を切り詰めて1時間ぐらいのショートコースでコンポジットし、事務棟出入り口の明かりを比較暗コンポジットで減算したのが下の画像。
8台設置した望遠鏡それぞれを見て回る参加者の動線が、光の帯となっているのも面白いですね。
翌10月6日は、同じ五里五里の丘で城陽の秋花火大会がありました。
打ち上げ開始から終了まで30分、1500発と小規模ながら、1分と間隔を開けず30分間打ち上げっぱなし状態なので、それはそれでぎゅっと中身の濃い時間でした。
大会本部前のステージでは、打ち上げ開始10分前まで歌や踊りが催されていて、その後市長のあいさつや主催者のあいさつなどもあったらしいのですが、広場全域に聞こえるようスピーカが設置されておらず、ステージから離れた場所では10分前に急に静かになり、試し打ちもなく定刻になったとたんドドーンと華々しく打ち上げ開始。
上弦の月も花火を見下ろしていました。
宇治川花火大会が中止になってから数年、久しぶりの花火大会を地元で堪能できました。
« 今日の太陽2日分 2019/10/6 10/7 | トップページ | 今日の太陽 2019/10/9 »
悠々遊さんこんにちは。
綺麗なぐるぐる出来ましたね、人の行きかう構図も斬新です。
花火もバッチシ!
1ポイントアドバイス
花火大会案内調べて、終了時間で最後の10分程はあえてF値11位から13~15暗いにします
必ず「銀冠」、「錦冠」が打ち上げられるので明るすぎて白飛びします。
生意気いってすいません、ごめんなさい。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2019年10月 8日 (火) 15時46分
悠々遊さん、こんにちは。
観望会を背景にしたぐるぐる写真、すっごく良いですね!
なんだか新鮮!!
コレは絶対イイ!
花火かぁ〜。
今年は見れなかったなぁ〜。
来年は見たいなぁ〜。
投稿: layout3 | 2019年10月 8日 (火) 16時11分
夕焼け熊五郎さん、こんばんは~
いつもコメントありがとうございます。
ぐるぐる名人に褒めてもらえてうれしいです(笑)。
花火は熊五郎さんのデータを参考にさせてもらったんですが、思うように色が出ずに奥が深いなあと思っています。
特に終盤はたくさん一斉に上がるので、白飛びしやすいですね。
アドバイス来年に生かします。
ありがとうございます。
投稿: 悠々遊 | 2019年10月 8日 (火) 19時21分
layout3さん、こんばんは~
いつもコメントありがとうございます。
観望会とぐるぐるの組み合わせ新鮮ですか。
やったぁ!(笑)。
宇治川花火大会があったころは毎年見晴らしのいい丘に行って、望遠で狙ったものですが、中止になってから何年もご無沙汰でした。
今回は間近での撮影になったので、広角レンズでの撮影。
いい経験になりました。
投稿: 悠々遊 | 2019年10月 8日 (火) 19時26分
こんばんは
ぐるぐると光の帯の対比が凄く楽しいですね~。
光の帯の華やかさに、盛況ぶりも感じます。TDLのエレクトリカルパレードのようですね♪
晴れの観望会、日ごろの行いですね。
最近はイベントの日は曇ってしますことが多いんです。日ごろの行いの悪さです(笑)
投稿: おりおん | 2019年10月 8日 (火) 20時50分
こんばんは
宇治川代花火大会は画像からも迫力が伝わってきますね。
真夏の花火大会より秋の入り口で実施した方が大気の状態、風向きなどでベストだと思います。
観客も汗タラタラにならず落ち着いて観賞出来ますね。
投稿: テナー | 2019年10月 9日 (水) 00時34分
おりおんさん、おはようございます~
なるほどエレクトリカルパレードですか!
明比較コンポジットした画像を初めてみたときは、観望会の光の帯がうるさいと感じましたが、見慣れてくるとにぎわいを感じて楽しくなってきました(笑)。
前の2年間はともに10月は曇りか雨だったので、開催できるか不安だったんですが、参加された方の中に強烈な晴れ男晴れ女がおられたようです(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2019年10月 9日 (水) 07時47分
テナーさん、おはようございます~
宇治川花火大会の時は会場の混雑を避けて、遠くの丘から望遠で撮っていたましたが、今回はそういう場所が無かったので、会場に乗り込んで間近で広角での撮影にしました。
当日は日が落ちるとちょっと肌寒いぐらいでしたが、確かにこの時期の花火大会は観賞も帰りの人ごみの中も楽ですね(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2019年10月 9日 (水) 07時55分