今日の太陽 2018/1/3 と、ふたご座の兄弟星
« 今日の太陽 2018/1/2 | トップページ | 太陽撮影にピンチ到来 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89653/66235481
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の太陽 2018/1/3 と、ふたご座の兄弟星:
« 今日の太陽 2018/1/2 | トップページ | 太陽撮影にピンチ到来 »
« 今日の太陽 2018/1/2 | トップページ | 太陽撮影にピンチ到来 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89653/66235481
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の太陽 2018/1/3 と、ふたご座の兄弟星:
悠々遊さん、おはようございます。
悠々遊さん、赤信号撮りました?
(笑)
かなりの曇り空のようですね。
プロミネンスもギリギリ見える感じ…。
こちらは、風が強いですけど晴天なのに…。
関東から京都まで470km…。
やっぱり遠いですね。
って5万kmより近いか!
(笑)
投稿: layout3 | 2018年1月 3日 (水) 11時28分
岡山晴れてます!
そのうち、そちらも晴れが届くと思います(笑)
真っ赤太陽みて
ピンキーとキラーズ思い出しました(アハハ
投稿: 道端小石 | 2018年1月 3日 (水) 11時52分
layout3さん、こんにちは
今度散歩のときに近所の赤信号、望遠で撮って見比べてみます(笑)。
潔くあきらめるより、往生際悪く粘ってみて正解でした。
天気予報は外れるものと思っておいた方が良さそう(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2018年1月 3日 (水) 14時15分
道端小石さん、こんにちは
ありがとうございます、2時間ほど遅れて晴れが届きました(笑)。
真っ赤な太陽といえば、ピンキーとキラーズと美空ひばりでしょう。
雲で濁った太陽だったので、届いた晴れ間で撮り直しました。
投稿: 悠々遊 | 2018年1月 3日 (水) 14時19分
はじめまして。
3か月ほど前から悠々遊さんのページを見てHα望遠鏡に興味を持ち私もラントのLS60THaを購入してZWOの174MMで撮影を試みていますが画像加工が面倒臭くなり
同じカメラシステム(1眼レフ)で私も撮影をしてみようと思うのですがLumix G5ほかに何を装着しているのでしょうか?この機種は現在製造中止になっていますが宜しかったらお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿: JE4OXS | 2018年1月 4日 (木) 22時25分
JE4OXSさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
LUNTのLS60THaとPCカメラの組み合わせがベストだと思いますが、動画撮影なので赤道儀での追尾が必須になり、毎回気軽に撮影とはいかず気が重くなりますね。
私の場合晴れればさっと出してすぐに撮影、画像処理も比較的楽に、という条件で試行錯誤の結果今のスタイルに落ち着きました。
LumixG5の直焦点では画像が小さいので、20mm単焦点レンズにVixenのデジカメアダプタを着け、VixenのLVレンズを使いレンズリレーションでRAW画像で撮っています。
ただ、G5はすでに製造中止、Vixenのデジカメアダプターも廃番になっているので、中古を探さないと同じシステムを組むのは難しいでしょうね。
ちょうど今日のブログ記事でこの件を書くつもりでいますので、何かヒントになるものがあればと思います。
もしよければ見てください。
投稿: 悠々遊 | 2018年1月 5日 (金) 09時27分