昨夜の月と今日の太陽 2015/10/25
前日のお月さん画像がもひとつだったので、昨夜はPCカメラで撮る事にしました。
色合いの調整がうまくいかず、ほぼ撮って出しになりました。
ピントに関してはPCカメラのほうがうまくいくようです。
今日は予報に反して晴れ。
ただ風が時おり強く吹き、上空の雲の流れも速いです。
これから下り坂かもしれません。
眼視級の黒点の左側の黒点群が、だいぶしょぼくなってきました。
全体にピークを過ぎた印象です。
派手なプロミネンスも姿を消し、秋祭りも終わりを告げたのでしょうか。
にほんブログ村 ←こちらをクリックしてもらえたらうれしいな。
« 昨夜の月と今日の太陽 2015/10/24 | トップページ | 本日2度目は自己ベスト自己満足画像ってことで »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89653/62545482
この記事へのトラックバック一覧です: 昨夜の月と今日の太陽 2015/10/25:
悠々遊さん、こんにちは!
凄い綺麗なお月様ですね。
さすが悠々遊さん!
ここ数日、悠々遊さんもお月見続きですね。
新月期間以外にもお月様を撮りだすと、寝る暇なくなっちゃいますね。
お天道様は、残念な方向に…。
仕方ないですね。
新たな進展を期待します。
中間報告ですが、長時間露出、私のポータブル赤道儀では無理でした…。
(涙)
投稿: layout3 | 2015年10月25日 (日) 12時39分
悠々遊さん こんにちは
迫力あるお月さん画像細部までハッキリいやーいいですね。
濃淡もはっきり素晴らしいと思います。
私は太陽、月詳しくないのでこれからも楽しませて頂きます。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2015年10月25日 (日) 12時53分
こんにちは~(^_^)
120MC、月面撮影にちょうど良いですね。
アイピースプロジェクションか、はたまた悠々遊さんの真似して3倍バローか、悩むところです。が、わたひは実験的に悠々遊さんとちがうことしてみようと、しばらくは拡大撮影アダプターを使ってみます。
さて120MMはというと、今朝はシンチレーションメラメラ(^_^;)
モザイク合成できても像は最悪。あまいあまい。
結局昼過ぎに撮り直しました。
このカキコ終えたらアップします。
朝の分はまだスタックしてませんが、何とか見れそうなら、今日も無理矢理「変化」シリーズかな…。動画の手間暇を考えると、このままフィルムをゴミ箱に捨ててしまうのはもったいない。
投稿: かひちやう | 2015年10月25日 (日) 14時53分
layout3さん、こんにちは
撮れるものを撮れるときに撮っておくってことで、満月期は素直にお月さんを追いかけて見ようかな(笑)。
PCカメラはまだ使いこなせていなくて、結果にももどかしさはありますが、使っているうちに慣れてくるだろうとタカをくくっています。
天気予報はlayout3さんの予測どおり、良い方に外れてくれましたよ(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2015年10月25日 (日) 17時07分
夕焼け熊五郎さん、こんにちは
PCカメラはパソコンの画面でピントが合わせられるので、楽と言えば楽ですがノートパソコンで動画を撮って、画像処理するデスクトップパソコンにデータを移し変える手間が面倒。
とはいえ、ミラーレス1眼より良い結果が出るので、お月さんはこの方法でいこうと思っています。
投稿: 悠々遊 | 2015年10月25日 (日) 17時12分
かひちやうさん、こんにちは
ミニボーグ60EDの350mmなら120MCでぎりぎり2分割で満月までいけそうです。
惑星には3倍バローかアイピースプロジェクションが必須ですね。
ところがアイピースプロジェクションの方法が私には分かりません。
今度の例会で教えてください。
今朝はHα画像を2セット撮りましたが、片方でウェーブレットしても画像が鮮明にならず、もう一方でやり直しました。
シンチレーションの影響だったのでしょうかね・・・。
投稿: 悠々遊 | 2015年10月25日 (日) 17時20分
こんばんは
良い月ですね。
硬めの仕上げも元画像のピントが命でしょうね。
動画からの処理は難しそうですね。
これだけ綺麗に仕上げられるなら動画にチャレンジかな!
投稿: テナー | 2015年10月25日 (日) 23時58分
てなーさん、こんにちは
返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
ミラーレス1眼で拡大撮影すると、何故かピントが甘くなってしまいます。
そこでPCカメラで撮る事にしたんですが、動画からの処理といっても、AVI動画をそのままレジスタックスに読み込むだけで、後はデジカメ画像と同じ処理で済みますよ。
投稿: 悠々遊 | 2015年10月26日 (月) 16時05分