昨日の月と今日の太陽 2015/2/28
天気予報は快晴のはずやけど、かすみたなびく晴れです。
黄砂の加減か透明度が悪いし薄雲の邪魔も入る。小さい黒点は諦めてHaだけにしたが、それでも太陽面を出そうとすると難しい。
ちょうど大きなプロミネンスが出てるので、それ一本に絞っての撮影と割り切りました。
東側のプロミネンス付近をトリミング。
昨日のアーチが少し崩れても、ええのが出てます。
夕べは8時ごろにちょっと滲んだお月さんが子午線を越えた辺りにあったんで、ミニボーグにPCカメラQHY5L-IIを付けて撮影。
直焦点でほぼ画面いっぱいのお月さんを動画で撮って、RegiStaxで400コマをスタック。ウェーブレットはちょっと強めに掛けてみました。
撮って出しの1枚画像はこれです。
月、惑星の拡大撮影にオートガイドにと、PCカメラの導入は正解でした。
にほんブログ村 ←こちらのクリックもよろしくお願いします。
« 今日の太陽 2015/2/27 | トップページ | M3 りょうけん座の球状星団 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89653/61206973
この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の月と今日の太陽 2015/2/28:
悠々遊さん、おはようございます。
太陽にお月様。
両方とも良い写真が撮れましたね!
太陽のプロミネンスのアップ画像は迫力満点ですね。
そしてお月様!凄く綺麗です!
悠々遊さんの技術にビックリです!
私も昨夜、曇り空&強風の中で撮影しました。
全然違うお月様…。
素晴らしいです!
しかし、400枚の合成ですか。
凄い枚数ですね…。
私は、5〜10枚程度でやってました。
やっぱり、枚数が多い方が、より鮮明になるのですかね?
投稿: layout3 | 2015年2月28日 (土) 10時46分
>>layout3さん、おはようございます
今しがたそちらのブログにお伺いして、コメントを残して戻ってきたところです(笑)。
お月さんの画像は動画で撮ったのをRegiStaxで読み込んで処理するので、400枚といっても30秒ほどの動画をあっという間に処理してくれます。
ミラーレスカメラで撮る時は8枚ぐらいでやってますよ。
一番気を使うのはやはりピント合わせですね。
今日のお月さん画像は、ピントの山がよく分からなかったので、強めのウェーブレット処理でごまかしているんですよ(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2015年2月28日 (土) 11時06分
悠々遊さん こんにちは
すっきりしない天気ですね晴れているのか曇っているのか分かりません。
こんな時はばたばたしないで人様の綺麗な画像見ながら楽しんでます。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2015年2月28日 (土) 12時01分
>>夕焼け熊五郎さん、こんばんは
結局1日中こんな天気でしたね。
今日明日は文パルで切手展があります。
1昨年まで参加していた郵趣会の主催なので、
今日は顔出ししてきました。
投稿: 悠々遊 | 2015年2月28日 (土) 18時01分