ペルセウス座の面々 その3
このところ曇りの日が多く、おかげで星の写真のストックがどんどん減っていきます。
10月28日撮影のなかから、ペルセウス座の星雲星団写真。
NGC1528 散開星団
6等級で眼視でも分かりやすいほうでした。
こちらも6等級。少しばらけた感じ。
NGC1499 散光星雲
カリフォルニア星雲を撮るのはこれで2回目。前回よりはましかな。
それにしても8月の再現のような天気が続いています。夜の方は満月期なので、まあ良しとしても、太陽観望で日向ぼっこが出来ないのは残念。
にほんブログ村 ←こちらのクリックもよろしくお願いします。
« 今日の太陽 2014/11/7 | トップページ | アンドロメダ座の散開星団 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/89653/60616415
この記事へのトラックバック一覧です: ペルセウス座の面々 その3:
悠々遊さん こんにちは
散開星団よく撮れてますね。
カリフォルニア星雲これもいいじゃないですか、いつもと同じコメントになりますがこれも私の撮影対象リストに入れさしてもらいます。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2014年11月 8日 (土) 12時32分
こんにちは
散開星団に続きカルフォルニア星雲良い画角に入りましたね。
トリミング?
今だにカルフォルニアの形に結びつかないのですが、
次回撮ってみます。
投稿: テナー | 2014年11月 8日 (土) 12時42分
>>夕焼け熊五郎さん
こんにちは。
ありがとうございます。
カリフォルニア星雲はこれで2度目の撮影ですが、控えめの処理でもよく出てくれたと思います。自己満足の範疇ですが(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2014年11月 8日 (土) 13時36分
>>テナーさん
こんにちは。
10~20秒で試写して位置を確認しながら本撮影に入るよう心がけています。
ノータッチガイドなのでコンポジットするとズレが生じているので、若干(元画像の95%ぐらい?)のトリミングはしています。
露光十分でくっきり浮かび上がればカリフォルニア半島なんでしょうが、これでは分かりませんね(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2014年11月 8日 (土) 13時51分
こんにちは。
カリフォルニア星雲45秒9枚、よく写ってますね。
この星雲って両端はとくに淡いですよね。
私も先日撮ってまだ未処理なんですが、いつもカリフォルニアではなく島根県になります。
散開星団、色も綺麗ですねー。
投稿: おりおん | 2014年11月 8日 (土) 15時06分
>>おりおんさん
こんにちは。
島根県・・・なるほど確かに(笑)。
日本人が撮るときは島根星雲と呼びましょうか。
私ごときの画像でもほめてくださる、おりおんさんは子供をほめて伸ばすタイプですね(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2014年11月 8日 (土) 17時06分