2023年12月11日 (月)

詐欺メールが来ました

Amazonメールを名乗ってますが、差出人を見るとその中身はホットメールのようです。

「ご注文の確認」の2つ下の名前欄も私の個人名ではなく、メールアドレスの方でした。

さらに、お届け先の住所とされるところをGoogleマップで調べると、入船公園のど真ん中(笑)。

皆さんも心当たりのないメールにはくれぐれもお気を付けください。

 

Amazon_231211

今日の太陽 2023/12/11

透明度の悪いぼんやりした空。

撮れただけでも儲けものの天気はこの後も下り坂だそうです。

231211_b25

231211_ls25

2023年12月10日 (日)

今日の太陽 2023/12/10

ブログ更新が遅くなりましたが今日も無事お天道様画像確保しました。

231210_b25

231210_ls25

遅くなった原因は今朝撮っていた月の画像の処理に手間取っていたという事情もありまして。

ICEではモザイク合成できず、最後の手段でステライメージで無理やり合成したのがコレ。

_231210_20231210200901

撮影時刻は最初が6時53分、最終が7時3分とわずか10分ほどの事だったんですけど。

この間にも急速に空が白んでいったんですねえ。

この月齢の時は撮影時刻を考えるか1発撮りで決めるかでないと、こういう失敗になるんですかねえ。

この後、月の北側に光る金星も撮りました。

-4.1等級、視直径16.1"、輝面比0.71 だったそうです。

_231210

2023年12月 9日 (土)

ペルセウス座の散開星団

ペルセウス座の散開星団といえばまず思い浮かべるのは二重星団でしょう。

しかし天の川の中にある星座なので、9等級より明るい星団も結構あります。

NGC957

右端に半分隠れて見えているのは二重星団のNGC884(χ星団)

Ngc957_231121_2038

二重星団を挟んでNGC957とは反対側にあるのがNGC744。

Ngc744_231122_1935

ペルセウスの北側の足元にあるNGC1545。

Ngc1545_231121_2133

地味な星団たちでした。

2023年12月 8日 (金)

今日の月と太陽 2023/12/8

今朝はいつもより少し早く目が覚めました。

裏庭に出ると快晴の空にほっそりしたお月さまと少し離れて金星がくっきり。

245_231208_0632_stitch

金星を撮るにはもう少し待たないといけないのでパス。

三脚だけは出しっぱなしで朝食を済ませ、食後に少し散歩。

戻って休憩したあとは日課の太陽撮影です。

今日も元気なお天道さまでした。

231208_b25

231208_ls25

2023年12月 7日 (木)

IC342 きりん座の銀河

11月に撮影の画像からキリン座の系外銀河を。

フェイスオンの綺麗な銀河ですが、公称の等級より淡くて太刀打ちできませんでした。

もう2度と筒を向けることはないでしょうねえ。

Ic342_231122_2131

銀河の中心部の右下に斜めに並ぶ星々の方が目立つなあ(苦笑)。

Ic342_231122

2023年12月 6日 (水)

今朝の月と今日の太陽 2023/12/6

明け方に雨が降ったらしく地面が濡れていて、空の透明度もいまひとつといった具合。

新聞を取りに行って月が見えていることを確かめて機材を出して・・・。

225_231206_0655_1stitch

太陽が昇るのを待って裏庭から・・・。

黒点はまずまず・・・プロミネンスは活発でした。

231206_b25

231206_ls25

2023年12月 5日 (火)

NGC1499 カリフォルニアの赤い雲

昨夜は4か月ぶりにFMA230の出番。

露光はデフォルトの5分×15枚のはずが、うっかり2分に設定したままGo!して放置。

虫の知らせか途中で確かめに戻ったらすでに撮影は終了していて、間違いに気づいたものの大きなロスタイム。

まだ何とか間に合うと今度はしっかり確かめて再スタートしたのに、今度は途中で雲の集団の通過があって約半分が没。

天気が下り坂という事もあってここでジ・エンド。

そんなこんなの末のカリフォルニア星雲です。

バックを暗めにして粗隠ししてますが、隠しきれずのあらあらら。

Ngc1499_231204_2108

2023年12月 4日 (月)

今日の太陽と月 2023/12/4

子供の出勤に合わせていつもの時間に起床。

新聞を取りに玄関を出ると青空にくっきり月が浮かんでいました。

ためらいなく機材を持ち出して撮影をば。

下弦前のモザイク合成と名所の拡大です。

205_231204_0654_stitch

Photo_20231204142902

Photo_20231204142901

Photo_20231204143201

Photo_20231204142903

9時過ぎには日課の太陽撮影も。

231204_b25

231204_ls25

気分よく1日のスタートが切れました。

2023年12月 3日 (日)

今日の太陽 2023/12/3

晴れたり曇ったり時折強い風。

なんだか今日はちょっと疲れが抜けてないみたい。

特に変わったことをしたわけでもないのに・・・。

231203_b25

231203_ls25

«今日の太陽 2023/12/2